Breadcrumb Seirino Mikata Top20 お役立ちコンテンツ 生理メモリー 毎月と毎年、2つのサイクル 生理周期を1年間でとらえてみよう 年齢とともに変化する生理 女性と生理の関係はほぼ40年近くも続きます。年齢を重ねるごとにホルモン量も変化し、それにつれて生理の周期も短くなったり、長くなったり変化します。生理のサイクルは約30日前後なので、つい1ヵ月単位だけで考えてしまいますが、毎月の基礎体温表とともに、毎年の「生理メモリー」をつけてみませんか?生理周期の年間サイクルがよく分かり、更年期などの年齢に応じた相談をする時の目安にもなります。ホルモンは毎月めまぐるしい変化を繰り返しながら、年月を経てゆっくりと変化します。分泌量の増減で不調になった時は、ホルモン薬などを使って改善することも選択肢のひとつ。自分の生理のサイクルとホルモン量、カラダの変化の関係をちゃんと理解して、上手に年齢を重ねていきましょう。 生理メモリーダウンロード [PDF] 生理メモリー 「生理メモリー」の使い方 基礎体温表につけた生理日と排卵日を毎月ごとに記入してください。生理メモリーと基礎体温表を組み合わせると、生理の様子がとても分かりやすくなります。 <記入例> mikata check* 基礎体温表[ダウンロード]